連載コラム・言っておきたい古都がある 谷口年史FB フリースタイルな僧侶たち おすすめ京都体験 アソビュー アクティビティ・ジャパン
|
|
<>
>
【お知らせ】参加料が3000円になります。。
090-3653-5729 brutakowag@yahoo.co.jp
歩くたびに新しい発見がある。京都ミステリー紀行
愉快な異界体験をお楽しみください。
参加料3000円(祇園編のみ移動交通費が必要。260円)
祇園編の解散場所を建仁寺の近くに変更いたします。
◎都合によりごくまれに不定休があります。その際はご容赦ください。 ◎午前10時スタート。京都駅の烏丸中央口から駅ビルの外に出ると、斜め左前方にある地下街ポルタに下りる階段の横で私が
青い旗を持って立っています(The Cube を目印にされる方へ。地下ではありません。地上です)
◎所要3時間〜3時間半 行程4キロ程度 (冥界編と幕末編は所要約2時間半、3キロ程度)
◎予約・お問合せはメールか電話で。
電話は 090−3653−5729(谷口)
※ツアー当日のご連絡は携帯にお願いします。
◎月曜〜木曜の午前10時からの催行をご希望の方はお問合せください。
※詳しくは下のほうにあります。スクロールしてください。(^_^)v
【メールでご予約・お問合せの方へ】
設定によっては私からの返信メールが不着になる場合があります。
恐れ入りますがお電話番号と人数の記載も必ずお願いします。
◎ご予約・お問合せから3日以上たっても私からの返信が無い場合は、お手数ですが上記の携帯にご連絡ください。
【お知らせ】◎写真以外の録音・録画には著作権料を頂戴いたします。
◎12月7日(土)31日(火・大晦日)に東山編を催行いたします。
◎12月21日(土)に幽霊編を催行いたします。
◎12月12日(木)14日(土)15日(日)25日(水)に祇園編を催行いたします。
◎祇園編は10時半頃に三条京阪で合流を希望の方はこちらに変更も出来ます。
【事業者の方へ】複数日の予約・仮押えには内金を頂戴する場合があります。ご了承ください。
◎講演・講師のご依頼に付きまして
◎私が出向いてお話するだけでよろしければ3万円頂戴いたします。
◎私のツアーを催行してその後で講演・質疑応答の場合は5万円頂戴いたします。
※上記のいずれも時間は特に定めませんが交通費・食事代は別になります。
【以下はお知らせです】
◎10月11日の午後2時半から祇園編を催行いたします(八坂神社西門前集合)。
◎5月5日(日)の午後3時から伏見+稲荷探訪を催行します。
◎10月6日(日)12日(土)13日(日)の受付は終了しました。
◎令和7年1月から京都ミステリー紀行の参加料は3000円になります。
参加料3000円。
所要3時間程度。行程4キロ程度(冥界編と幕末編は所要約2時間半、3キロ程度)
電話は 090−3653−5729(谷口)
○お正月の特別ツアーで好評でしたので通常コースに加えます。
【二大三門と京情緒めぐり】
【参加料】3000円+移動交通費
●要予約(1名様より催行)
●催行・月曜〜木曜日(土・日曜をご希望の方はお問合せください)
●時間・午前10時スタート
●午後1時半頃には地下鉄「蹴上」駅で解散の予定です。
歩いて巡ります。小雨決行。
●集合・四条大橋北東詰め、出雲の阿国像前。私が青い旗を持って立っています。
【行程】阿国像⇒祇園白川⇒知恩院⇒白川⇒(地下鉄)⇒蹴上水力発電所⇒ネジリマンボ⇒南禅寺⇒水路閣。
※お問合せは brutakowag@yahoo.co.jp でも、電話(下記)でも。
※ツアー当日のご連絡は下記の携帯にお願いします。
090−3653−5729(谷口)
【京都ミステリー紀行・幕末編】久々の新作発表です。予約制です。
【参加料】3000円(要予約)※小学生ご同伴の場合はお問合せください。 【催行】月曜〜木曜の午前10時 土曜・日曜の午後2時半 所要・2時間半程度(歩いて巡ります) 【集合】京阪「三条」駅・高山彦九郎像の前集合 坂本龍馬・佐久間象山らの軌跡をたどります。 【行程】木屋町幕末ストリートをメインに、佐久間象山暗殺現場⇒桂小五郎像⇒池田屋跡⇒坂本龍馬隠れ家跡⇒土佐稲荷⇒坂本龍馬暗殺現場⇒古高俊太郎隠れ家跡⇒京阪「四条」駅の近くで解散。 電話は 090−3653−5729(谷口) なるべく前日までにご予約ください。 当日のご連絡は上記の携帯にお願いします。
京都ミステリー紀行の伏見+稲荷探訪
※土・日曜日午後3時、近鉄「桃山御陵前」駅の改札前に集合。
※参加料・3000 円 +交通費。要予約。
◎夕方の伏見の町を巡り、京阪電車で伏見稲荷に移動。日没後の千本鳥居をくぐってお稲荷さん探検。
【行程】御香宮神社⇒伏見奉行所址⇒両替商址⇒酒蔵⇒寺田屋⇒伏見港⇒(京阪電車)⇒伏見稲荷⇒楼門⇒本殿⇒千本鳥居⇒ ⇒奥の院⇒千本鳥居⇒楼門。(午後7時ごろに伏見稲荷で解散の予定)
【ご予約・お問合せ】なるべく前日までに (当日のご予約は携帯にお願いいたします) ※小学生ご同伴の場合はお問合せください。
※伏見稲荷まで行かず、京阪「中書島」駅で解散も出来ます。(参加料は同じです)
〔携帯〕090−3653−5729(谷口)
詳しくは下のほうにあります。スクロールしてください。(^_^)v
090-3653-5729(谷口)
料金・1日(8時間)30,000円 半日(4時間)20,000円
※交通費・拝観料・食事代は含まれません。
このツアーはお客様のご要望を最大限に実現する京都の観光案内です。
お仕着せのスケジュールに縛られない自由なプランですので、当日になって「ちょっとここにも寄ってみたい」というご希望でもお気軽にお申し出ください。ガイドが随行する贅沢な京都の旅を満喫されては如何でしょうか。
ガイドが一方的に説明するのではなく、お客様との双方向の会話が成り立つ愉快で楽しく臨機応変なガイドツアーです。
※サービスの内容など、ご相談に応じます。まずはご希望の日を「お申し込み」 から選択してください。折り返し私から返信いたします。
※メール brutakowag@yahoo.co.jp 電話090−3653−5729(谷口)でもどうぞ。
(歩くたびに新しい発見がある)
京 都 ミ ス テ リ ー 紀 行
ガイド・谷 口 年 史
毎週 金・土・日曜。
参加料3000円
●ガイドが青い旗、パンフレットを提示して集合場所で受付をしています。
●1名様より催行。
●集合・京都駅北口駅前広場 The CUBE 前方(外側)
●各コーストも午前10時スタート(小雨決行)
●所要約3時間(4? 程度) 歩いて巡ります。
●「祇園編」のみ地下鉄で京都駅より祇園へ移動。 (交通費はお客様負担になります)
●上記以外の曜日を希望の方はお気軽にお問い合わせください。
※メールは brutakowag@yahoo.co.jp
※電話は 090−3653−5729(谷口)
集合・京都駅烏丸中央口前広場 おみやげ小路The CUBE 前方
(このコースは移動交通費 260円が別途必要 )
解散・八坂の塔
行程・白川通り、巽神社、建仁寺など、全10ケ所探訪
【前 口 上】
・新祇園七不思議とは何か? ・他とは違う恵比須神社のお参りの作法とは?
・洗い地蔵とは?
全ての答はこのツアーの中にあります。
集合・京都駅烏丸中央口前広場おみやげ小路The CUBE 前方
解散・東山七条
行程・智積院、妙法院、豊国神社など、全7ケ所探訪
【前 口 上】
・幽霊とお化けの違いは? ・幽霊には足がない?
・「怪談牡丹灯籠の」真実とは何か? 「番町皿屋敷」の意外な結末とは?
平安時代から現代まで。幽霊の全てが明らかに。
集合・京都駅烏丸中央口前広場 おみやげ小路The CUBE 前方
解散・祇園花見小路
行程・耳塚、六波羅蜜寺、六道珍皇寺、など、全10ケ所探訪
【前 口 上】
源融の幽霊、キリシタン殉教の地、小野篁冥土通いの井戸、幽霊の子育て飴、東山の髑髏。
かつて鳥辺野と呼ばれたこのあたりには現在でも幽霊譚や怪奇譚がたくさん残されています。愉快な異界体験を。
※各コース、分かり易くて楽しい説明を交えながら、ひと味違う裏の京都を徹底ガイド※
「陰陽師編」「豊臣秀吉編」「二時間ドラマ編」「冥界編」は平日予約受付ています。
京都ミステリー紀行 〒612-8433 京都市伏見区深草善導寺町 9-10-301
TEL&FAX 075-621-0894
携帯:090−3653−5729(谷口)
【こだわらない】 京都ミステリー紀行は「こだわっている」ように見えて、実は「こだわっていない」ツアーです。私は何にもこだわりません。ですから歴史の通説や定説にもこだわることなく、常識とは少し違う「面白くてためになる」話を紹介していきます。
【メールありがとうございました】アナログ人間の私が作ったこのホームページも超スローテンポで進化しています。「ああしろ、こうしろ」と叱咤激励されてここまで来ました。長い目で見てやってください。
【京都ミステリー紀行「幽霊編」完成記念・テーマソング3曲】
◎幽霊のうた ◎墓場のうた ◎怨霊のうた
(「カモメの水兵さん」のメロディでどうぞ) (「日の丸の旗」のメロディでどうぞ) (「浦島太郎」のメロディでどうぞ)
日本の幽霊さん 闇夜に青く むかしむかし怨霊は
浮かんだ幽霊さん 火の玉燃えて 夜中になると目を覚まし
蒼い顔、凄い顔、怖い顔 ああ恐ろしい 京都の町に出てくれば
闇夜にゆらゆらゆれている 日本の墓場 身の毛もよだつ恐ろしさ
京都ミステリー紀行その他の作品
催行ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
【豊臣秀吉編】
集合・京都駅烏丸中央口前広場 おみやげ小路The CUBE 前方
解散・東山七条
行程・東本願寺、豊国神社、妙法院など、全10ケ所探訪
【前 口 上】
・本願寺はなぜ二つに分かれ たのでしょうか?
・京都の大仏がたどった数奇な運命とは?
・豊国神社の七不思議とは何か?
全ての答はこのツアーの中にあります。
【陰 陽 師 編】
集合・京都駅烏丸中央口前広場 おみやげ小路The CUBE 前方
(別途移動交通費が必要です)
解散・北野天満宮
行程・一条戻り橋、晴明神社など、全8ケ所探訪
【前 口 上】
京都1200年の闇の部分。妖雲暗く閉ざす天を払う陰陽師の活躍。それは神与の剣の閃きか、それとも単なるトリックか。
安倍晴明を中心に、事実と嘘を織りまぜて、あらゆる角 度から陰陽師の真実に迫る。
【冥界編】
集合・京都駅烏丸中央口前広場 おみやげ小路The CUBE 前方
解散・建仁寺
行程・伝道院、醒ヶ井、河原院跡、五条大橋、建仁寺など。
【前 口 上】
・人は死んだらどこへ行く?
・冥界の十王とは何を裁くのか?
もう何時お迎えがきても大丈夫。
この世にいながら楽しめる、あの世の世界の観光案内。
【二時間ドラマ編】
集合・京都駅北口駅前広場おみやげ小路The CUBE 前方
解散・梅小路公園
行程・京都駅、西本願寺、島原、梅小路公園など、全8ケ所探訪
【前 口 上】
テレビのサスペンス・ドラマにかかれば京都の街は死体だらけである。老舗も、旧家も、家元も、血で血を洗う殺し合い。
そのドラマの裏側にあるドラマを紹介しながら、ついでに歴史まで探訪してしまう、一粒で二度美味しいツアー。